地域貢献活動「ありがとう 水のあるくらし」
白山市管工事協同組合では、白山市内の小学校に訪問し、私たちの普段の仕事を子供たちに説明するとともに、
- 人にとっての水の大切さ
- 暮らしの中で水はどのように、どれほど使われているか?
- 災害になったら水はどうなるか?
- 世界の水事情はどうなのか?
などの授業を教室と、実際に簡易的な水道設備を再現し、実際に水が家庭に運ばれる仕組みなどを紹介することにより、子供たちに白山市の水事情の素晴らしさを伝え、地域に貢献する努力をしています。
白山市立湊小学校平成23年9月29日
昨年、当組合の地域貢献活動としてスタートした「ありがとう 水のあるくらし」の今年2回目(通算3回目)の授業を、2011年9月29日(木)に、白山市立湊小学校で行いました。
教室での授業
パワーポイントを使って約45分、私たちの普段のお仕事の紹介、世界の水道事情などを説明します。
![]() |
![]() |
教室での授業内容
1.おじさんたちのお仕事
2.水のかたちいろいろ
3.人には水がやっぱり重要
4.普段使う水
5.災害になったら
6.世界の水道事情
7.白山市の水道事情
屋外での授業
水道工事、家庭の水道の仕組みを、実際に水が流れる仕組みを屋外に設置して、体験して貰います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地域貢献活動に関する、ご質問、ご依頼などは、お電話にて承っております。
お気軽にお問い合わせください。
076-276-6577
受付時間 平日10:00~16:00